大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

サッカーがうまくなりたい人へ

本当に良い選手は球際の守備が美しい 〜ピッチ上の風景〜

ピッチ上の風景 〜とある試合の一幕〜 試合開始10分が過ぎた頃だろうか… 圧倒的にボールを支配されている。我々は相手の流動的な中盤をつかみきれずにボールを展開されていた。 「6番にフリーで持たせるな」「いやそこは持たせとけ」「次出るとこで狙え」。…

なぜ練習するかって?そりゃ自由になるためさ

すべては自分の最適を見い出すため 私が練習する理由。私が学ぶ理由。 それは自分の最適を見い出すためです。 メッシのようになりたい。ロナウドのようになりたい。 しかし、本当は彼らになりたいのではなく彼らのような唯一無二な自分が表現できるようにな…

強烈な個性は圧倒的に他人とは違う表現をする 〜誰かと同じじゃダメだということ〜

強烈な個性は圧倒的に他人とは違う表現をする。 クリスティアーノ・ロナウドやイブラヒモビッチ、バロテッリはきっとこう思っている。 「俺とお前らを一緒にするな」 「俺は俺にしかできないことで人々を驚かせるのさ」 そういう空気がピッチでの表現から伝…

人を魅了するサッカーの本質 〜突き抜ける勇気が翼をさずける〜

魅力的なサッカーとはどんなものだろうか? 私は少年サッカーを観ては感じることがある。 日本代表のサッカーを観ては感じることがある。 最近では世界のトップリーグでも少し物足りなさを感じることが多くなった。 それはなぜか… ”上手さ”の平均値が上がっ…

ふたりで奏でる”情熱のゴール” 〜ルイコスタとバティストゥータ〜

ポルトガルの魔法使いとアルゼンチンの伝説の点取り屋 ルイコスタが好きという選手は結構多かったのではないだろうか。まだセリエAが世界のトップに君臨していた時代。フィオレンティーナの時代を築き上げた最強のコンビがいた。このコンビにエジムンドとい…

サッカーの神様は”ありのままの自分”を表現する人間に微笑む 

サッカーの神様は”ありのままの人間”に微笑む サッカーはどんなに性格が良くても、どんなにやさしくても、どんなに頭が良くても、どんなに馬鹿でも、どんなに不良でも、どんなに非常識でも、関係ない。 サッカーで問われるのは自分を表現するという力である…

不自由と戦う自由な心を大事にしたい 〜サッカーは自由を表現する遊びである〜

ピッチの上で自由になりたい きっと誰もがそう願い、もがいている。 どうすれば自由になれるだろう。 私たちはいつも何か答えを探して歩いている。 しかし、答えなんて見つからない。 なぜなら私たちが探している答えは地球上のどこかに存在するものではない…

小さなバルデラマが魅せる”球際の感情表現”〜バルサU-12〜

ジュニアサッカーワールドチャレンジ準決勝 〜バルサU-12 vs 東京U-12〜 バルサ対東京選抜東京がカウンターで先制してバルサに火が点いた。小さなバルデラマ・チャビのプレーを観れただけでもう来た価値があった。 pic.twitter.com/UESTs2wNSH— KEI 助走の20…

上手いとか下手とかよりも大事なこと 〜U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2015〜

U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2015 昨日、どうしても観に行きたくて、仕事を抜け出して猛ダッシュ(電車とタクシー)でよみうりランドのヴェルディグラウンドまで駆けつけた。なんとか最後の試合、バルセロナ対参加チーム選抜 エスパニョール対参…

ポルトガルの美しい表現者 〜ボールに生命を宿す男 デコ〜

ポルトガルの魔術師 〜デコ〜 彼のボールタッチ、ピッチでの独特の表現力は美しかった。 ボールに命が宿る。そんなボールタッチだった。 足首の柔らかな使い方。 ボールと身体の関係性。 一連の美しさ。 ボールに生命が宿る そんな表現がしっくりくる。まる…

ひらめきをふたりで表現する瞬間に奇跡が生まれる 〜メッシとアウベスの共鳴〜

世界で最も美しいフットボールを奏でるふたり メッシがより輝くとき、必ず近くにアウベスがいる。 バルサの美しさをひきたてるのはこのふたり。 どんなに近くても。どんなに狭くても。どんなに敵が近くても。 ふたりが近くにいれば奇跡はおこせる。 メッシと…

情熱に溢れた美しく儚いサッカー映画 〜『ネクスト・ゴール!世界最弱のサッカー代表チーム 0対31からの挑戦』〜

ゼロからサッカーを伝える美しさ アメリカ領サモアの世界最弱のチームをW杯ブラジル大会予選で勝たせる。このミッションをリアルに描いた美しいドキュメンタリー。 私はこのピュアで美しい映画に心底胸を打たれた。どうやってサッカーを伝えるか。どうやって…

いまの自分をさらけ出すことを恐れず、自分たちの力で勝負すること 〜風間八宏〜

逃げないこと、ブレないこと、自分をさらけ出すこと はじめて風間さんに会ったのは大学生の時だった。私は風間さんのサッカーに触れてはじめてサッカーの本質を学んだ。風間さんの言葉、風間さんのトレーニングは私を形作った。なにより風間さんの元に集まっ…

サッカーは「教える」ではなく「感じさせる」 〜セルジオ越後〜

50万人の日本人にサッカーを伝えた男 辛口の解説で知られるセルジオ越後さん。いつも本当のことを言ってくれるのはセルジオさんだけだった。サッカーの本質を知り尽くした人。長年サッカー界にいてず〜っとブレずにサッカーの本質を伝え続けてくれた人。そ…

”人間力だけで這い上がった”サッカー選手の生き様 〜本田圭佑〜

「自分は人間力だけでここまできた」 そう語るのは日本を代表するサッカー選手。本田圭佑。 常に非凡な言動や振る舞いが人々を騒がせているが、彼は自分自身を凡人だと言う。凡人だからこそ他者とは違う自分を理解して自分という人間力だけでここまできたと…

”人間の潜在能力を高めるボール遊び” 〜精華女子流〜

今回は、私が注目している女子サッカーチームを紹介したい。Facebookのタイムラインに流れてくる彼女たちの映像はいつも私の中のなにかを刺激する。 人間の持つ潜在能力を高めるボール遊び 彼女たちのリフティングを見ていただきたい。 身体よりも頭に汗をか…

ボールを足で扱おうとすると自由になれない 〜チアゴ・アルカンタラの身体運用〜

”サッカーは足でやらないということ” ”サッカーは足でやる”という感覚から自由になることからはじまる。以前こういう記事を書いたけれども、ボールを足で扱おうとすると自由になれない。もし、サッカーを教える機会があるのであればこの大前提をまず伝えてほ…

常識に囚われない元サッカー選手の生き方 〜中田英寿〜

Number PLUS(ナンバープラス)中田英寿 日本サッカー〝破壊〟と〝創造〟 (Sports Graphic Number PLUS) posted with ヨメレバ 文藝春秋 2014-10-28 人とは違う自分を表現すること 私は日本の最大の問題は同調圧力だと思う。 私たちが住む日本はみんなと同じこ…

「考えさせる」のではなく「観察させる」こと

本は時に最高の自己投資になる。良い本との出逢いは人との出逢い同様に素晴らしい。だから賢人は本に莫大な金額を投資するんだと思う。今日お伝えしたい内容の一部は本の一節にすぎないが、その言葉と出会って自分が感じたことは大きな意味があると思う。私…

【世に認められるのに必要なものはなにか?】プロになる人とならない人の違い

”サッカーとは絵を描くことである”という記事を書いた。 私はサッカーは芸術に近いものだと思っていて、それ故、サッカーは”考えるよりも感じることが大切だ”と書いた。今回はサッカーにおいて大切なもう一つのことをお話ししたいと思います。 サッカーとは”…

【コパアメリカは人間の剥き出しの戦い】メッシは神の域、パストーレの美しい姿勢に心酔する

サッカーの国アルゼンチン コパアメリカの好カード、アルゼンチン対コロンビアを観戦。 この大会は毎回何かが起こる一味違う大会で、この試合も期待を裏切らないスゴい試合だった。まず試合が始まってあっという間に主導権を握ったのはアルゼンチンだった。…

”消費する人”から”何かを生み出す人”になりたい

余計なものを捨てると人生が変わる トピック「もうモノは必要ない」について ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - posted with ヨメレバ 佐々木 典士 ワニブックス 2015-06-12 Amazon Kindle 楽天ブックス いままで自分が必要だ…

サッカーが上手い人は”立ち姿が美しい”

本当にサッカー上手い人ってやっぱり身体の運び方というかピッチでの立ち姿が美しい。その人は足も早くなく野菜しか食べないような人なのに身体がサッカー仕様で、ボールと身体の関係性が絶妙なんだよね。今度写真撮ろう。— KEI 助走の2017 (@Keivivito) 201…

完璧を求めるな不完全さを愛せ

たくさんの出会いは自分の居場所を明確にしてくれる 社会に出て本当に多くの人と出会った。 サッカーでの出会い。バイト先での出会い。就職先での出会い。居酒屋やクラブでの出会い。海外での出会い。数え切れないほど多くの場所でたくさんの人との出会いが…

サッカーの根源的な楽しみを思い出す時

本当に大切なもの 現代に生きる人というのは実に膨大な情報をかきわけて生きている。 何が正しくて、何が間違っているのか、よくわからない。情報を探して選ぶことだけで疲れてしまう。そんな時代に生きていると、便利さと引き換えに”なにか大切なもの”が失…

ひとつになるという圧倒的な感動を求めて

ひとつになるという圧倒的な感動 サッカーの素晴らしいところは全く異なる個人個人がひとつになれるという奇跡だ。私がサッカーを愛している大きな理由でもある。 ひとつになるという圧倒的な感動に勝るものはないかもしれない。感動は人を巻き込み幸せの渦…

サッカーは”社会的に正しい人”よりも”人間的にあるがままな人”に微笑む

サッカーは”社会的に正しい人”よりも”人間的にあるがままな人”に微笑む サッカーがなぜこんなにも人々を熱狂させるのか、ひとつわかったことがある。サッカーは”正しい人間”よりも”ありのままの人間”に微笑むということだ。サッカーは頭が良い選手が揃ってい…

ひとりの人間の心を尊重したい

ただただ個人の心を尊重したかった 前回、ネイマールの一件について記事にしたけれど、あの記事とは正反対の意見は多数存在した。相手を試合で凌駕しそれで尚、終了間際にヒールリフトをする行為は相手を侮辱していると思われてもしかたがないじゃないかと。…

ネイマールのピュアな心を大切にしたい

スペイン国王杯決勝のバルセロナ対アスレチックビルバオ戦でネイマールのヒールリフトが物議を醸し出している。問題なのは、3−1でバルサの勝ちがほぼ決まった時点でヒールリフトをやったことだ。 Neymar's Rainbow Flick Makes Athletic Players ... …

僕たちがサッカーをする理由

あなたがサッカーをする理由はなんですか? サッカーをはじめたばかりの子供達にこの質問をすると、こんな答えが返ってくる。 「楽しいから!好きだから!友達がいるから!仲間が増えるから!」 サッカーをする理由なんてシンプルで言葉で表現する必要なんて…