2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2018年1月21日、ドイツ・ブンデスリーガのSVヴェルダーブレーメンの下部組織などで14年間指導し、DFBエリートユースライセンスも所持する坂本健二氏による、指導者講習会に参加してきました。 今回はそのレポートを書きたいと思います。 前半の実技には間に…
今回ご紹介したいのは、「お金2.0 新しい経済のルールと生き方 」といういま話題の本です。 昨夜に買って、その日のうちに一気読みしてしまうほど、すごく面白かった。 いま私たちはどんな時代を生きていて、これから世の中がどのように変化していくかがわか…
今回は現役のプロサッカー選手のインタビュー記事を3本ご紹介します。 海外でプレーする松井大輔選手、加藤恒平選手の記事は海外でプレーするとはどういうことなのか、日本では感じることができない感覚を伝えてくれています。 そして最後に遠藤保仁選手の記…
スペインでプレーする日本人フットボーラー、佐藤 靖晟(ノブアキ)選手に、 「南米サッカーを体感してわかったサッカーが上手いことより大切なこと」というテーマで書いていただきました。 佐藤選手のコラム第三弾です。 第一弾 海外リーガー特集第一回 イ…
成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか posted with ヨメレバ ポール タフ","Paul Tough 英治出版 2013-12-19 Amazon Kindle 楽天ブックス 今回ピックアップしたのはフットサルの元日本代表監督であるミゲルロドリゴさんのインタビュー記…
ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする 自主性・向上心・思いやりを育み、子どもが伸びるメソッド posted with ヨメレバ 中野吉之伴 ナツメ社 2017-11-13 Amazon Kindle 楽天ブックス ドイツの育成年代に携わる中野吉之伴さんの著書が素晴らしい。 サッ…
これからどうやって生きていこうか… このように悩む。 幸せってなんだろう… 人間にとっての幸せってなんだろう。 あの人にとっての幸せって。 そもそも自分にとっての幸せってなんだろう。
長友佑都選手がツイッターでこのようにつぶやきました。 高校サッカーの感動の裏で、決勝に上がった2校の日程見て驚いた。1週間で5試合。。いろいろな事情はあるんだろうけど、もう少し選手ファーストで考えてほしいな。選手が潰れてからでは遅いよ。 — Yuto…
サッカー上達の科学 いやでも巧くなるトレーニングメソッド (ブルーバックス) posted with ヨメレバ 村松 尚登 講談社 2016-04-21 Amazon Kindle 楽天ブックス スペインの名門、FCバルセロナの育成年代でサッカーの指導を経験をされ、現在は日本国内で指導に…
アルゼンチンのニューウェルズ・オールドボーイズと言えば世界最高のサッカー選手、リオネル・メッシを育てたクラブである。 そんなアルゼンチンの名門クラブで修行中の16歳の日本人選手をご紹介したい。 ———プロフィール———— 名前:鷲野晴貴(ワシノ ハルキ)…
日本のサッカー文化を育むためにできることは何でしょうか。 サッカーに限らずいろんな情報に目を通していると、サッカー文化を育むヒントはいたるところに隠されていることに気がつきます。 私たちにできることは発信し続けること、良い情報は共有すること…
サッカーを子どもたちに伝える大人はサッカーの本質を伝えなければならないし、それを伝えることはサッカー以外の大切なことも学ばねばならないと思う。 今回は新たな企画として、“サッカー以外の大切なことが書かれた記事”をご紹介して行きたいと思います。…
サッカーは楽しむものなのに、少年サッカーの現場を見ていると楽しそうにプレーする子供の数が少ないように感じるのは私だけではないはずだ。 コーチや親からの声援というよりも罵声に近い声が響き渡る光景はもう見たくない。 日本代表でも活躍したヤットこ…
多くの人々を魅了し、世界中の子どもたちに夢を与えるロナウジーニョが8歳の自分に書いた手紙がとても良かった。 ロナウジーニョが8歳の自分に書いた手紙 「父は、君に『創造的にプレーしろ』『自由なスタイルでサッカーをしよう』と教えてくれた人だ。ボー…
FCバルセロナと言えばリオネル・メッシ、スアレス、イニエスタ、ブスケツ…という名前がまず上がってくるけれども、このチームに欠かすことができない男がもう1人いる。 セルジ・ロベルトだ。 セントラルミッドフィールダーではイニエスタの後継者、神童と呼…