2017-01-01から1年間の記事一覧
Photo by kenji onose みなさま2017年もご愛読ありがとうございました。 今年もこのブログを通じてたくさんの方と実際にお会いすることができました。 2017年、Twitterではそのときどきに感じたことを備忘録というカタチでつぶやいていて、あとあとブログ記…
ジュニア サッカー クリニック2017―Soccer clinic+α 全日本少年サッカー大会に出場した7チームが実践する「1対1」の考え方とトレーニング方法 (B・B・MOOK1370) posted with ヨメレバ ベースボール・マガジン社 2017-04-22 Amazon Kindle 楽天ブックス リバ…
サッカーに携わる全ての人に読んでもらいたい記事を3つセレクトしました。 野人と呼ばれた英雄岡野さんのインタビュー記事、育成年代の指導に携わる有坂さんのブログ、J契約解除をして南米サッカーに挑戦した須藤右介さんインタビュー記事、それぞれとって…
最近読んだ本に面白いことが書いてありました。 ビートたけしこと、北野武さんの本です。 私は“サッカーの本質”をテーマにこのブログを書いているわけですが、サッカーを通じて人生の本質を考えていることに気がつきます。サッカーの本質をいかに伝えるかを…
11月10日〜11月12日、九州は福岡県の糸島へひとり旅に行って来ました。 遅ればせながら、その時のレポートを書きたいと思います。 旅の目的はふたつ、仕事で疲れた心と体をリフレッシュすること。 そしてもう一つは糸島に移住し、そこでサッカーを指導するこ…
Photo by kenji onose セルジオ越後さんの著書「セルジオ越後の「子育つ論」」。 毒舌サッカー解説者として名を馳せるセルジオさんですが、その言葉はいつも本質を突いています。 今回はセルジオさんの著書より、「大人の顔色をうかがう子どもたち」というと…
『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』 この本の著書である中野吉之伴さんはドイツサッカーの育成に長年携わり、ドイツが世界のトップに到るまでのプロセスを実際に肌で感じてこられた方である。 本書には日本サッカーの育成文化を育んでいく上でと…
日本のサッカーは楽しむという感覚よりも、人間を鍛えるという要素が強いように思います。私自身、少年時代にはよく走らされたし、水もそう簡単に飲ませてもらえませんでした。 技術より根性が重要視され、それは自発的なものではなく大人から強制されて仕方…
聖和の流儀 posted with ヨメレバ 加見成司 カンゼン 2017-11-07 Amazon Kindle 楽天ブックス 以前ご紹介した聖和学園サッカー部の加見監督が書いた本『聖和の流儀』。 加見監督のサッカーへの想いや教育の考え方が詰まっており、とても共感できる本です。 …
サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典 posted with ヨメレバ 池上正 カンゼン 2016-12-06 Amazon Kindle 楽天ブックス サッカーとバスケ、この2つのスポーツの本質は近い。 私はサッカーの本質をテーマに書いていますが、バスケ関連の方々か…
糸島のフットボールレポート。 有坂さんの指導する「エリア伊都」の練習に参加してきた時のことを書いておこうと思います。とても楽しく、多くを学ぶことができました。 有坂さんってこんな人(エリア伊都HPより拝借)↓ ノビシロを感じさせる糸島のサッカー…
WCCF/15-16 Ver.2.0/MVP 1/リオネル・メッシ posted with カエレバ セガ Amazonで購入 楽天市場で購入 メッシは世界一のサッカー選手 現在、世界一の選手といえばリオネル・メッシと言う人は多いのではないだろうか。 FCバルセロナの10番であり、アルゼンチ…
スペインのエイバルで活躍する日本が生んだアドリブラー、乾貴士選手。 世界最高のクラブであるメッシ擁するFCバルセロナやクリスチアーノロナウド擁するレアル・マドリード、更にはセビージャやバレンシアなど世界トップレベルと日々切磋琢磨している。 タ…
選手の可能性にフタをしている指導者が多い 「我々指導者が最もしてはいけないことは、選手の可能性にフタをしてしまうこと。でも実際は、指導者によって、その後の可能性の芽を摘まれてしまう選手がたくさんいる。自分もそういう選手を大勢見てきた。
Photo by kenji onose 日本サッカーが強くなるために多くの方々が一生懸命学んでいるのだと思います。 最先端の指導理論を学びに海外へ行ったり、多くの参考書籍を読んでみたりと、SNSのタイムラインを見ていると、「今学ぶべきこと。読むべき本」をたくさん…
サッカーをプレーする上で重要な要素の一つは「駆け引き」です。 いかに相手の逆を突けるか、相手を騙すか。 このような発想がベースになければサッカーが上手くなることはありません。 真面目で勤勉で不正を一切行わない隙のない男が魅力的なプレーができる…
純粋な心、熱い情熱を持ち続けることができる人間に私はとても惹かれる。 日本という社会で生活していると、どんどん個性が淘汰されていくような気がする。 社会に適応しなければならない。 ちゃんとしなければならない。 周りと同じようにできなければなら…
近年、高校サッカーといえば、聖和学園のサッカーに注目していました。 2015年の野洲高校との全国高校サッカー選手権大会の一回戦は私も現地、ニッパツ三ツ沢競技場で観戦しましたが、聖和学園がテクニックに定評のある野洲高校をテクニックで凌駕するという…
先日、外国人リーグで試合に出た時のこと。 私は南米出身者で構成されるチームに所属しておりますが、この日の相手はリーグでも数チームしかない日本人のチームとの対戦でした。 リーグに所属するチームのほとんどは欧米出身者で構成されているので日本人チ…
FCバルセロナの人材育成術 posted with ヨメレバ アルベルト・プッチ・オルトネーダ アチーブメント出版 2011-10-04 Amazon Kindle 楽天ブックス サッカーで久保と言えば、久保嘉晴という名前が出てくる世代の人間です。 久保嘉晴とはサッカー漫画「シュート…
オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった posted with ヨメレバ 本田 直之 日経BP社 2017-11-23 Amazon Kindle 楽天ブックス 「人を外見で判断してはいけないよ」そのように大人に教わったけれど、私たちは学校へ行くと、先生たちに髪の色…
スペインを代表するミッドフィールダー、シャビ・アロンソ。 天才パサーとしてリバプール、レアル・マドリードやバイエルンミュンヘンというビッグクラブを渡り歩いたサッカー選手だ。 針の穴を通す美しいパス 世界の一流選手たちへいくつものパスを通したシ…
ブラジルの神童、ロマーリオ ブラジル・リオデジャネイロで生まれたロマーリオ・デ・ソウザ・ファリア。貧しい家庭に育ち、多くの子供たちと同様に幼少期からサッカーに没頭した。 幼くしてその才能は輝きを放っていたのだという。 そんなロマーリオはこんな…
ゲオルゲ・ハジをご存知だろうか。 かつて東欧のマラドーナと言われた男だ。 ルーマニア代表の10番であり、94年のW杯ではカルロス・バルデラマ要する全盛期のコロンビア代表を破ったことで大きな話題を集めた。 魔法の左足から繰り出されるパスやシュートは…
コロンビアの英雄、カルロス・バルデラマ ライオンのような風貌でピッチでは美しいプレーを紡ぎ出す天才ミッドフィールダーだった。バルデラマのプレーは多くの観衆を魅了し、サッカーの虜にした。 私がはじめてバルデラマのプレーを目にしたのは94年のアメ…
サッカーをセンス良く子供たちに、あるいは選手たちに伝えるためにはサッカーの本質とはなんなのかを指導者が考えることができなければならないと思います。 導き出される答えはそれぞれの指導者によって異なるのは当然なのですが、大切にするべきコアな部分…
サッカー王国ブラジルは常に世界トップレベルのサイドバックを生み出している。 ブランコ、ジョルジーニョ、ロベルト・カルロス、カフー、ダニエウ・アウベス、マイコン… その時代を代表するサイドバックが名を連ねる。 そして現在、世界最高の左サイドバッ…
ポスター バルセロナメッシ/コラージュ SP-1425 posted with カエレバ トライエックス Amazonで購入 楽天市場で購入 世界一のサッカー選手リオネル・メッシ。 30歳を過ぎた今なお全盛期の真っ只中だ。 熟成されたひとつひとつのプレーは見る者を魅了し、サッ…
スペインの天才ミッドフィールダーと呼ばれた男。 グティを知っているだろうか。 銀河系軍団と呼ばれた当時のレアル・マドリードにおいて魔法のようなパスで何度も信じられないアシストを魅せてくれた。 グティの才能は多くの偉大な選手たちから称賛された。
セルジオ越後の『子育つ論』という本は日本のサッカー指導者にとってバイブルになるのではないかと思っている。いや、子供に関わるすべての人にオススメしたい。 セルジオさんが全国の子どもたち、親御さんを長年見てきて感じることを書き綴った本書は日本の…