大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

2024-01-01から1年間の記事一覧

コーチの無意識の偏見。音を立てる選手、立てない選手の話

スペインのビジャレアルで指導改革を行い、Jリーグ特任理事、WEリーグの理事も勤め、24年からはスポーツハラスメントZERO協会の理事もされている佐伯夕利子さんの著書をご紹介させてください。 佐伯さんの指導人生を追体験するかのように惹き込まれてしまい…

負けても悔しさを感じない子どもの気持ちを引き出すのは簡単じゃない

変革のひとつの手法を示してくれたのが恩塚ジャパンだろう。リーダーがフォロワーと対等であろうとすれば、心理的安全性が確保され選手は自由に意見する。創造性が発揮できる。 個々が尊重される組織にこそ、本当の強さが生まれるのだ。 今回ご紹介する記事…

少年団からサッカークラブへの移籍…、リアルな実態

ジュニア年代の子どもの移籍問題。色んなものがあります。 そもそも移籍できない問題、移籍しようとするといじめられる・いやがらせされる問題(親の間で子の間で)、それが子どもたちの世界だけにとどまらず、指導者によるものだったり、親によるものだった…

子供のサッカークラブ、移籍したくても簡単にできない…

先日、こんな相談をいただきました。 小学4年生の息子が所属するサッカークラブなのですが、代表(監督)の暴言が酷いんです。更に子供うちでいじめ(無視したりパス出さないなど)もあるようで、サッカー好きの息子が辛そうにしています。別のコーチに監督…

幼稚園児にサッカーを教える経験ができて本当によかった

カメラマンの松本さんのブログ記事が素敵だったので紹介させてください↓ 子どもというのは「予想に反した動き」をする場合が多い。 運動会でも、ちゃんと白線でトラックを書いているにも関わらず、負けそうになるとルールお構いなしにショートカットしてしま…

「指導法に根拠がなく、選手が納得できないまま(現役の)時間が過ぎていく…」ダルビッシュ選手の苦言に思う

先日、某高校サッカー部の生徒と話す機会があったのですが、こんなことを言ってたのが印象的でした。 「コーチが指導する日と、顧問が指導する日があるのですが、全然指導の仕方が違うんですよ。コーチは運動理論に基づいた指導や、戦術的なことまで分かりや…

小学4年生からサッカーはじめるのは遅いですか?

先日、パパ友からこんな話を聞きました。 「息子が、小学5年生なんですけどサッカーやりたいっていうんですよ。学校の体育でしかサッカーなんてしたことないのに、チームに入ったってついていけないんじゃないかと思うんです。小学5年からでも大丈夫なんです…

小学生になる子供のサッカーチーム選びが難しい… チーム選びのアドバイスについて

子供のサッカーチーム選びって難しいですよね。 うちも5歳の年中の子供がいるのですが、どこのチームに入れるかとても悩みました。 こんな質問を見つけました。 年長 少年団のサッカーチームの検討でアドバイスください。 来年度1年生 サッカー初心者の息子…

森保ジャパンのアジアカップは、育成年代のチームを見ているかのような

サッカー日本代表チーム、アジアカップお疲れ様でした。イラン手強かったですね。 シリアにPKまでもつれたことによる苦しいコンディション、エースのタレミが出場停止だったイラン、バーレーン相手に割と消耗せずに勝利してこの試合を迎えた日本は、カタール…

「うちの子サッカー向いてないんですけど大丈夫ですか?」と言う親御さんの話

サッカーコーチとして小学生低学年を担当していた時、こんなママさんがいました。 「うちの子の走り方見てください。運動音痴だし、サッカーなんて向いてないと思うんですけど、本人はやりたいって言うので来てみたんですが大丈夫ですか?」 このように言う…

子供から経験を奪う大人にならないように

息子の小学校。校庭でサッカー禁止“危ないから”。運動会のお弁当無し“親が来れない子がいるから。”あだ名禁止“イジメに繋がるから”。危なく無いように平等に、イジメがないように。大切だが、子供から「経験」を奪ってる。大人の世界って、そんなに平等じゃ…

子供のサッカー、親の負担が大きすぎる問題

Yahoo!知恵袋でこんな投稿を見つけました。 ーー子供をスポ少に入れたいのですが、周囲から人間関係も、親の出番も苦労の連続だからやめたほうが良いと言われています。具体的にどんなことが大変なのですか? この質問に対して下記のアンサーがリアルだった…

決勝戦で遅刻と忘れ物をしたエースを出場させないコーチは正しい?

スポーツジャーナリストの島沢優子さんの記事を引用させていただきます。育成年代においてサッカーと教育をどのように扱うかというのはとても重要で難しいテーマですが、下記を読みながら少し考察したいと思います。 私が悩み相談を受けているネット連載に「…

サッカー少年団のBチーム問題

「サッカー少年団の」と書いたけれど、これはサッカー少年団に限らず、あらゆるチームに該当するかもしれません。もっと言えば、サッカーに限らず、あらゆるスポーツに該当する話だと思います。 サッカー育成年代に関わる指導者や保護者の方から、クラブの闇…

公園でサッカーしてたら子どもたちとの試合がはじまったサッカー選手

公園で1人でサッカーしてたら少年がサッカーうまいですね一緒にサッカーして下さい!と声かけてきて。いいよー!しよぜー!と始まり気づいたら次から次に友達が入ってきてあのベンチとこっちのベンチがゴールねと勝手に試合が始まり。1時間ほど経過。フット…

お金がないとサッカーできない。サッカーという習い事が安心だけど、それでいいのだろうか

サッカー少年団やクラブに入らなくても、サッカーで遊べる環境があったらいいなと思う。そこからチームでやりたい子がクラブに入って試合などを楽しむ流れが、結果的に競技人口増加や、サッカーファン増加に繋がると思う。いま、子どもたちがサッカーで遊ぶ…