日本サッカーと海外サッカーの違い
私は6才の時に学校のクラスで観戦に来て、その時にファンになったんだ。当時観に来たクラスメートの殆どはケルンサポーターになって、ならなかった何人かは既に他のチームのファンだったんだ。 かの有名な1FCケルンのスタジアム見学で、ガイドのアンディおじ…
日本人として地域のクラブに溶け込み、子ども達に「アイ!」「アイ!」と親しげに呼ばれる姿は誰からみても妬けてしまうぐらいに、慕われていたケルン市のDJKズードウェストクラブ指導者の吉泉愛さん。 日本人指導者たちのために、 スペシャルトレーニングと…
8/18~25の日程で、ドイツ北部辺りに位置するノルトライン=ヴェストファーレン州地域のサッカーグラスルーツ環境の視察研修に参加してきました。(池上正さんの企画ツアーでした) 主には指導者向けの行程でしたが、保護者としても子ども達の試合環境やクラ…
セルジオ越後さんの著書「日本サッカ-と「世界基準」より引用させていただきます。 1972年、初めて日本の土を踏んだわたしは、子どもたちのサッカーを見て唖然としました。強豪と呼ばれる高校の練習を見に行くと、ボールを使って練習している生徒より、ゴー…
今回お伝えするのはドイツで感じた子供の可能性の感じ方と大人の視点=思考についてです。息子のチームにどういう選手が集まっているかをキーに、またコーチの言葉の中から感じた事と合わせてお伝えしたいと思います。 1.個性だらけの息子のチーム 息子のチー…
以前「言語と思考の繋がり、そしてサッカーとの繋がり」 という内容を寄稿し、その中で「言語は思考と繋がっている、つまり言語の違いで思考も変わる」という事を書かせていただきました。これについては子供達が言語(ドイツ語)を身に付けてから気づいたこ…
僕らはリフティングの回数、コーンドリブルのスピードなど、あらゆるボール扱いのテクニックを競ってきた。 時に、宿題を出され、目標設定をされ、それをクリアすることに喜びを見出しながら、テクニックを磨いてきた。 それは、試合に勝利するという目標と…
Hay que ser vivo!! スペイン語で、「生きなければならない!」 直訳するとそのような意味になるけれど、生き生きとしていなければならない、とか、活力が漲っていなければならない、とか、命を燃やさねばならない、などというニュアンスがあるように思う。 …
先日「1分も出場機会がないこどもたちの話。試合に出る機会は全員に与えられなければいけません。」の投稿を読みました。日本ではまだまだこのような現状があるのだと残念に感じましましたし、このような事は子供からサッカーの楽しみもモチベーションも成長…
先日の日本対ガーナの試合をテレビ観戦していたら、解説の方がこんな話をしました。 「日本の選手たちにブラジル戦の印象を聞いたら、ブラジルの選手たちは常に声を掛け合ってコミュニケーションをとっていたのが印象的だったと言っていました。と ブラジル…
キリンチャレンジカップのブラジル戦。新国立競技場にて現地観戦してきました。 全体を俯瞰して観れる席で、両チームのポジショニング、オフザボールの動きなども確認しながら、とても有意義な観戦だったので、この試合を観て感じたことを書いておこうと思い…
先日、ブラジル在住のサッカージャーナリスト大野美夏さんとオンラインでお話させていただいて、日本サッカーのこと、ブラジルサッカーのこと、たくさんお話ししました。詳細は現在準備中のnoteマガジンで書く予定なのですが、今回は美夏さんのTwitterの投稿…
東京オリンピックで日本と対戦した国は、日本のサッカーをどのように見たのでしょうか。 日本サッカーは世界に近づいているのか、まだ世界は遠いのか、客観的にどう見えるのでしょうか。 今回ご縁をいただき、元U17メキシコ代表監督マリオ・アルテアガ氏にお…
アルゼンチンといえば亘崇詞さん。 名門ボカジュニアーズに所属した経歴があり、アルゼンチンサッカーを熟知した方である。その亘さんの著書、アルゼンチンサッカーの思考力 という本がとても面白いのでご紹介したい。 日本のサッカー文化を育んでいく為に、…
17歳以下の元メキシコ代表監督であるマリオ・アルテアガさんにお話を聞く機会を得ました。 ユース世代の世界大会では毎回優秀な成績をおさめ、欧州の強豪チームのスカウトもメキシコの若手選手には常に注目していると言われています。 そんな育成大国メキシ…
昨今、問題になる指導者の行き過ぎた指導、パワハラ問題に関して、私もこれまで何度も取り上げてきました。 しかしながら、何人かの指導者の方からは指導者の悪評ばかりを取り上げることで、指導者の風評を下げることにも繋がるのでは?という指摘をいただく…
©KAGOSHIMA UNITED FC J3鹿児島ユナイテッドFCでポルトガル語の通訳を勤めるダニーロさん。ブラジルと日本の文化を知るダニーロさんに日本サッカーの課題、未来についてお話を聞きました。日本サッカーがどのように発展していくべきか、改めて考えていきたい…
先日、全国高校サッカー選手権大会で、24年ぶりの優勝を果たした静岡学園。 その静岡学園サッカー部OBで、現在ブラジルでプレーする一人の若者を紹介させていただきたい。 性格も、プレースタイルも独特で、日本人離れしたリズムでゲームを操る若者に、サッ…