大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

子供のサッカークラブ、移籍したくても簡単にできない…

follow us in feedly

先日、こんな相談をいただきました。

小学4年生の息子が所属するサッカークラブなのですが、代表(監督)の暴言が酷いんです。更に子供うちでいじめ(無視したりパス出さないなど)もあるようで、サッカー好きの息子が辛そうにしています。別のコーチに監督の暴言や子供のいじめについても相談してみたのですが、一向に子供のいじめの件は解決される雰囲気はなく、監督の暴言への注意はコーチの立場的に難しいようで、退会も考えています。ただ近所にサッカークラブやスクールがなく、隣町にあるチームまで送迎となると共働きの我が家にはかなり厳しい状況です。子供にはただ充実したサッカーライフを送ってほしいと思っているだけなのですが。指導者のハラスメントのないチームや、チーム内のいじめを解決できる指導者って少ないものなのでしょうか。親としてできることを考えているのですが、なかなか苦しいです。

子供のサッカークラブ、移籍したくても簡単にできない…

子どもに充実したサッカーライフを送ってほしい。すごくわかります。親はただ、サッカー楽しんでほしいだけなんですよね。子供が思う存分プレーできる機会、場所を求めているだけなんです。それを指導者が無自覚に損ねてしまうこと、たくさん見聞きします。

移籍できるならしたいけれど、近所にサッカースクールやクラブがなかったり、あっても経済的な理由で難しいこともあります。

そんな時、我慢して続けるか、あるいはサッカーチームを辞めて、チームには所属しない選択をして違うスポーツをしてみるか…、実際そのようにサッカーから離れてしまった話も結構聞きます。

サッカーを愛する私としてはとても悲しいです。

でも、サッカーを通じて理不尽なことを強いられたり、成長の機会を奪われてしまうのであれば、よりよい選択として違うスポーツを選んだ方がいいとさえ思います。悲しいけれど、、

サッカークラブのコーチがひどくて辞めたけど、体験で行ったバスケクラブのコーチは素晴らしくて、実際に入ってみたら子どもはすっかりバスケにのめり込み、今では地区選抜で活躍…なんて話も身近にあります。

サッカーはボール一つあればどこでもできる…ものなのですが、公園もボール遊び禁止、学校の校庭も解放されない…、サッカーする場所ないという問題も増えていて、いろんな課題を解決しないといけない状況です。少しづつ改善できないかと思っていますが、すみません、なかなかいただく相談に対して有意義な回答ができないジレンマがあります。

こんな声もありますが、本当に簡単な問題じゃないんですよね。

仕事、家庭、子供の習い事、親も本当に大変です。子どもに寄り添いながら、バランスを崩さないように選ぶしかないと思いますが、指導者がアップデートしてくれたらいいなとやっぱり思います。ここがしっかりしていればこんなことで悩む家庭も減るのになと思います。

しかしながら、クラブ運営、指導者のレベルも上がりにくい構造的な問題もあります。

 

サッカークラブ経営の課題については下記に取材させていただいた内容がわかりやすいと思うので気になる方はご一読いただければ幸いです。

keikun028.hatenadiary.jp

子供のサッカーチームの移籍については下記の記事も参考になると思いました↓

soccermama.jp

 

 

カルチョの休日 イタリアのサッカー少年は蹴球3日でグングン伸びる

カルチョの休日 イタリアのサッカー少年は蹴球3日でグングン伸びる

  • 作者:宮崎隆司/熊崎敬
  • 出版社:内外出版社
  • 発売日: 2018年07月31日頃
少年サッカーは9割親で決まる

少年サッカーは9割親で決まる

  • 作者:島沢優子/池上正
  • 出版社:カンゼン
  • 発売日: 2014年06月