大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

「心」が変わり、見違える変化を見せる子どもたち。

follow us in feedly

f:id:keikun028:20220326093929j:plain

不定期で、サッカーの練習会を行っています。

「魔法の練習会」「奇跡のレッスン」と呼んでくれる人もいます。

keikun028.hatenadiary.jp


練習会には、チームで苦しい思いをしていたり、 成長のきっかけが欲しい子どもたちが集まってきます。

 

今回は、見違える変化を見せた、ある少年の話を紹介します。

 

その少年の所属するチームの監督は、 いつも選手をバカにするような発言をし、怒鳴り、 選手は試合中声をだすこともできません。


入団して何年も酷い言葉をぶつけられていたその少年 は、練習会に参加した当時、すっかり自信を失っていました。

 

自己肯定感が低く、チームでの練習後や試合後の口癖はいつも、

「今日も俺ダメだったやろ?」「俺へたくそだから」。

お母さんは「そんなことないよ!」 と苦しい気持ちで答えていたようです。

 

その彼が、練習会に参加して、1年。

たった月に1,2回の練習会ですが、彼の変化は驚くべきものでし た。


練習会に参加しはじめた頃は下を向き不安そうな表情だった彼は、 「楽しかった!」というようになり、次第に、「もっとうまくなりたい」と毎朝、たった1人で、近くの 公園に自主練に行くようになりました。

 

親が自主練を促すことなく、朝起きると「練習行ってきまーす」 と出かけていきます。

その様子を、お母さんは、嬉しく思いながらも、 プレッシャーにならないようにと、ただ「いってらっしゃい!」 と送り出しているそうです。

 

毎朝自主練に取り組む少年のプレーは当然変わります。

ボールタッチがやわらかくなり、顔があがり、積極的に声もだすようになります。

 

うつむき加減で自信のない表情だった彼は、別人のように力のある生き生きとした目をするようになります。

 

何より嬉しい変化は自己否定の言葉が多かった彼が、「 俺だめやろ?」と全く言わなくなったということでした。

代わりに、「もっとうまくなりたい」「 上手な6年生に勝てなくて悔しい」と口にするようになりました。


お母さんは、「この練習会に出会うまで、辛そうな息子を見ている のがとても辛かった。親も子どもも本当に救われました。 感謝しかないです」と言ってくれます。

 

この子達をみていると、アメリカの心理学者ウィリアム・ ジェームズ氏の言葉が頭に浮かびます。

 

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。


練習会で、「心を変える」 きっかけとなる指導者に出会えた子どもたち。

月1、2回の練習で最も変わったのは子どもたちの「心」 です。
「もっとうまくなりたい」「もっと練習したい」「 もっとサッカーがしたい」

そして行動が変わり、習慣が変わり、人格が変わり、、、

 

見違える変化を見せてくれます。

 

「ミスはするんだよ。ミスをするスポーツなんだよ」

「チャレンジしたのがよかったよ」

「大切なのは想像力だよ」

「そのボールで仲間がとりやすい?」

「これはコーチの考えだよ。正解じゃないかもしれないよ」

「うまくいかなくたっていいんだよ。だから練習するんだよ」

 

ピッチに響くコーチの熱く温かい言葉に、子どもたちは、「 今日も楽しかった!!!」「はやくまた練習したい!」と満点の笑顔で帰っていきます。

大人の温かさ、偽りのない真っ直ぐな気持ちは子どもたちに伝わります。

「子どもを育む」ってこういうことなんだと思います。

ウイリアム・ジェームズ氏の言葉にあるように、 大人の関わり方によっては、 子どもの運命まで変えてしまうかもしれません。

もし、練習会のコーチに出会っていなかったら…
否定の言葉ばかりをかけられ続けて育っていたら…

 

大人の責任は大きいです。

 

自信を無くす言葉をかけていないだろうか。
子どもから笑顔を奪っていないだろうか。
子どもの「やりたい」を誘導していないだろうか。
大人の「こうなってほしい」を押しつけていないだろうか…。

 

多くの大人が矢印を自分自身に向けて、 子どもへの関わり方を考えていくことで、子どもたちはもっと輝けるんじゃないかと思うんです。

 

ライタープロフィール

サッカー少年の子どもを持つ母

子どもたちをもっと笑顔にするためには大人が変わらないといけない…

本には大人が変わるヒントがたくさん散りばめられています。

大人の心を育む本をご紹介していきます。

こんな活動もしています:Plus_one_football(Instagram)

keikun028.hatenadiary.jp