大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

子どもの笑顔を引き出す大人たち。大人の楽しむ姿が最高の教育

私が携わっている、世田谷ユナイテッドのイベントでサッカー交流会をしました。 コンセプトは↓ 年齢性別問わず、大人から子供まで楽しめる交流会になります。サッカーが好きになる魔法をかけます。サッカーで僕たちと繋がってください。 setagayautd.com 募…

安心感で人を動かすコーチと、恐怖心で人を動かすコーチ

「新・コーチングが人を活かす」という本にこんなことが書かれていました。 コーチとは「人の主体的な行動をうながせる人」「相手の中にある情報を一緒に探索、発見し、未来に向けた原動力に昇華することのできる人」 コーチングの基本的な哲学は〝安心感で…

子どもの頃、父親は下手だという理由で一度も怒らなかった。だから好きなまま続けていられる

アイスホッケー選手の三浦優希さんがVoicyでとても興味深いことを話していました。 こんな内容です。 「僕がアイスホッケーを好きでいられる理由は、父親が僕がアイスホッケーを下手だという理由で怒ったことが一度もなかったからだと思うんです。どんな時に…

サッカーと、感情表現と、意思の強さと、影響力。日本とサッカー大国の違い

【目次】 サッカーと影響力 退屈なゲームには「意思」がない サッカーを伝えるということ 意思を育む社会・教育 サッカーと影響力 日本と南米のサッカーの何が違うかといえば、「影響力」が違う。 南米や欧州は、人がサッカーに与える影響が、日本とは桁違い…

サッカーとコミュニケーション文化の関係。コミュニケーションの違いとサッカーの違い

先日の日本対ガーナの試合をテレビ観戦していたら、解説の方がこんな話をしました。 「日本の選手たちにブラジル戦の印象を聞いたら、ブラジルの選手たちは常に声を掛け合ってコミュニケーションをとっていたのが印象的だったと言っていました。と ブラジル…

サッカーが好きになったパパさんたち。きっかけは幼稚園の先生でした

世田谷で幼稚園の先生をしている、まさ先生が企画しているフットサルに参加させてもらってきました。 6チームが集まって、ひたすらゲームを楽しみました。 私が入れてもらったチームのメンバーの人たちが、最高だったのですが、最初にどんなチームなんですか…

サッカーが嫌いにならないでほしい。好きでいてほしい。

元日本代表監督であり、FC今治のオーナー岡田武史さんと、日本野球界の伝説、王貞治さんの対談本の一節を紹介させていただきます。 岡田 サッカーが上手くなる条件として僕がよくいうのは、第1にサッカーを好きになること。第2に夢や目標を持つこと。そして…