大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

子ども達のプレーの意図を想像してほしい。沢山の大人が子どもたちを育むという選択。

follow us in feedly

子どもたちの、「もっとサッカーが上手くなりたい…」保護者の方の「もっと笑顔でサッカーして欲しい…」そんな願いに応えたくて始めた練習会。


今の環境に何かプラスの変化を求めて多くの方が集まってくるこの練習会を「➕ONE(プラスワン)」と名付けました。
(➕ONEのInstagramアカウントはこちらplus_one_football

 


➕ONEが目指すのは、辛い思いをしている子どもたちが1人でも救われ、みんながサッカーを楽しみ、夢中になってくれること。

大人の望むプレーではなく、自分の頭で考え、プレーを選び、"フットボール"を知ってくれることです。


コーチは、➕ONEの練習会だけではなく、暇を見つけては、子ども達をもっと伸ばすためのヒントを探しに、所属チームでのトレーニングマッチなどに足を運びます。


ある選手の出場する大会を見に行った時のことです。

➕ONEに来ているその子は、その日、サイドハーフでプレーをしていました。

キョロキョロと周りを見て、間を通そうとしていたその子が、判断を変え、バックにボールを下げた瞬間に、チームのコーチの「簡単に下げるなー!」という声が響きました。

 

➕ONEのコーチは、試合が終わって、その子に、下げたシーンの意図を聞いたそうです。

『あのシーン、下げたのはどうしてだったの?』と。

そして、その時の様子をこう話してくれました。

 

あの子凄いですよ。

自分の側にいた相手の人数を把握していて、

『広いスペースは逆サイドだったからキーパーを経由してそのスペースにボールを運ぼうと思った』

って。
素晴らしいですね。
スペースのあるレーンを見つけてることが凄いこと。

コーチにその意図を読むことが出来たのならば、声掛けの内容は変わってるはずなんですけど・・

 

その子は自分がいる場所ではボールを通せないと判断し、逆側のレーンにスペースがあることを確認し、バックに下げ、キーパーを使ってそのスペースにボールを運ぼうとしていました。

 

➕ONEで学んだ、通すこと、フリーを見つけること、スペースに運ぶこと。

小学5年生のその子は、それら全てを頭の中で整理し、自分で考え、判断することが出来ていたんです。

 

きっと、意図のあるプレーを所属チームのコーチに怒られ、悔しかったんだろうな。➕ONEのコーチが試合後、意図を聞いた途端に目に涙を浮かべたそうです。


所属チームのコーチが、「簡単に下げるな!」の一言で終わらせることなく、試合が終わってからでもいいから、あのプレーの意図を聞いてくれていたら…。

その上で、チームの目指す姿が、そのプレーでは無いのならそれを伝えてくれていたら。

子どもたちの見えているものを想像し、子どもたちの頭の中を覗いてみると、もしかしたら、子どもたちは、大人の想像が及ばないことを考えているのかもしれません。

ただ、たくさんの子どもたちに目を配り、組織として動かすことを1人の指導者だけに任されている今の少年サッカーの現状では、チームの指導者が全てのシーンで細やかに接するのが難しいというのも理解できます。

 

それなら、自チームの子だけに関わる閉鎖的な空間に、もっと、色んな大人が色んな視点で子どもたちに関われば、もっと子どもたちの可能性を最大限に引き出せるのではないか。

そうしたら、日本のサッカーは、変わっていくんじゃないだろうか。


➕ONEのトレーニングを自チームに取り入れたい、コーチングを学びたいと、練習を見に来てくれる指導者の方がいます。

コーチは、惜しむことなくトレーニングメニューを選手が所属するチームのコーチに伝えます。
そして、そのチームの選手たちについて、どんなアプローチがいいかを所属チームのコーチと一緒に考えます。

コーチは決してそれぞれのチームのサッカーを否定しません。

➕ONEと自チームの2つの活動によって、化学反応を起こし、目を見張る成長を見せる子どもたちを目の当たりにし、子どもたちにたくさんの大人が関わることの必要性を実感します。

 

子どもたちに関わる大人たちの願いは同じです。

どのチームも、目指すのは、子どもたちが、輝き、楽しみ、感動し、失敗を恐れずチャレンジし、健やかに育ってくれること。


自チームだけでなく、みんなで上手くなる。
みんなで子どもたちを育む。

そのために、➕ONEは、今、動き始めています。
そんな輪が波紋のように各地に広がり、優しい世界に、日本が変わっていければいいなと思います。

 

プロフィール

サッカー少年の子どもを持つ母

子どもたちをもっと笑顔にするためには大人が変わらないといけない…

本には大人が変わるヒントがたくさん散りばめられています。

大人の心を育む本をご紹介していきます。

(➕ONEのInstagramアカウントはこちらplus_one_f

Login • Instagram

ootball)

keikun028.hatenadiary.jp

keikun028.hatenadiary.jp