とあるサッカーママさんからこんなDMが送られてきました。
息子が所属していたジュニアチームなのですが、本当にパワハラ体罰がひどくて…
夏なんてサッカーやるだけでも危険なくらいなのにミスした選手に炎天下10キロ罰走…毎試合前に、負けたら罰走だからと言われてもう楽しくないと。
全て遠征で行われるので私たちはわからないんですよね…
一度JFAに通報されて厳重注意?を受けているのにこのような状態がつづいています。
前回通報した人は親はそのコーチに勝手に通報するな!と怒鳴られました。
それでもこんな状態なんです。
だから通報なんかしても、嫌がらせされるだけで意味ないんだなと思ってしまいます。
確かにある程度結果はでていますが実際はウイイレサッカーです。
遠征など見に行くと全てコートの外から指示されてます。
(動画を添付いただいて私も見ましたが厳しい指示と叱責の声が…)
勝つためのサッカーを徹底的に教えるので結果はでますが
勝てば自分のおかげ、負けたら保護者にまで日頃の生活環境が全てですと長々と嫌味なテキストを送ってきます。親も一部洗脳されているように思います。本当に地獄でした。
メンタルを病んで、そのコーチの顔をみるだけで泣き出してしまうような子もいました。
あのチームにいたら、心も体も壊されます。
このままここにいたら、息子は一番大事な高校年代に怪我で苦しむことになると思いました。
私も辞めるときに本当に嫌な思いをしたので、通報しようかすごく悩みました。
このクラブは数年前とは違って全国クラスになってしまっただけに、高校や下部組織とのつながりも多く、何か行動したら報復されるのでは?とみんな思っています。
読みながら最初は事実ならとんでもないな、でも事実確認が難しい…そう思っていた時に試合中のコーチの暴言の動画や連絡用のアプリのスクリーンショットを見せていただいて、これはかなり信憑性が高いなと思いました。
被害を拡大させないために毅然とした態度で向き合う必要があります。しかしながら脅しをかけてくるようなコーチに対して、自分の子供や家族にリスクが及ぶ可能性を考えるとなかなか実行に移せない問題はあると思います。
なにかよい手立てがないか模索したいと思います。