大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

「理不尽な連帯責任を取らされ強制退部」「監督の希望進路じゃなければ試合に出さない」こんな指導者の横暴は許してはいけない

follow us in feedly

2年前、名門と呼ばれる某高校サッカー部の生徒からDMをもらたのをきっかけに、オンラインで話を聞いた内容をnoteにまとめたところ、多くの反響がありました。

 

先日、この記事を読んでくれたある保護者の方からDMをいただきました。

その内容が、息子さんたちが指導者から受けたあまりにもひどい仕打ちなのですが、その一部をご本人の許可を得て紹介させていただきます。

このような指導がまかり通っている実態を多くの人に知っていただき、おかしな指導者を現場からなくしていかないといけません。

多くの保護者、生徒は指導者のおかしな指導に対して、おかしいと思えないか、おかしいと思っても、声を出せなかったりします。

しかし、このように記事にすることで、おかしさに気がつき、行動に繋がる可能性があると思っています。

 

いつもsnsなど拝見させていただいています。

私には高3、中3の息子がいます。

長男はサッカー強豪校と言われている〇〇高校というところへ特待生で入学しました。
入学前は〇〇はボトムアップ方式で選手の意見を大事にするサッカーということをとても強くうたっていて、そこに魅力を感じ入学を決めました。


しかし、入学してみると意見を言う選手は使ってもらえないし、もちろん連帯責任で坊主や、足の裏に水ぶくれができるような罰走は当たり前でした。
ヘロヘロになっている子どもたちに「ボール蹴ったるで犬みたいに走れやー!」と言われているのを見るのは親として悲しかったです。


選手たちは監督コーチに対して恨みしか持っていないです。
なんでこんな人たちが指導者をしているのか疑問です。

結局息子は理不尽な連帯責任を取らされ強制退部をさせられ、今は高校生ですが小学生と中学生のサッカーのコーチをしています。

 

次男は地元のジュニアユースのクラブチームに所属しています。
先日、監督と進路の話をした際、高校ではサッカーじゃなく違うことをしたい。と言ったら次の試合から出してもらえなくなりました。
いつも試合に出ていたのでなぜ自分が出れないのか直接理由を聞きに行ったら、一言目にお前精神病か?と言われました。
サッカーを続けないという選択をすること自体おかしい、サッカーを辞めると言ったから出さないと言われました。
よく考えてもう一度進路を言いに来るように言われましたが、監督からしたらサッカーを続けるという一択なのでしょうね。
なぜサッカーを辞めるという選択をしたのかという背景を見てほしいなと思いました。

15才なんて可能性しかないのになぜサッカーだけをさせたいのか疑問です。

また小学生の時のコーチからはサッカーするより前にオフザピッチ人間性が大事だということを教えてもらいながら育ちました、挨拶する、靴や荷物を揃えるなど当たり前のことを当たり前にできるようにしていましたが、監督はオフザピッチは僕は見てないからどうでもいい、僕からしたらピッチ上だけきっちり仕事をしてくれたら試合に出す。と言われ息子はそれは違うと思うなんか3年間ひとつも成長できなかったし無駄だったと言ってました。

監督は選手を強豪校に推薦するとチームの宣伝になるというビジネスが優先なのかなと思ってしまいました。

 

なぜ、これだけテレビやメディアで報道されているのに、現場におかしな指導者が残ってしまうのでしょうか。

少しでもこのようなことで苦しむ子を減らしていかないといけないと思います。

もし、このような問題の当事者であるならば、JFAの相談窓口への相談も検討してみてください。

www.jfa.jp

note.com

www.sakaiku.jp