大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る                    ※当ブログはプロモーションが含まれています

ボランチとは?アンカー・ピボーテの役割|世界屈指のボランチ10人と日本屈指のボランチ3人も紹介

ボランチって、具体的にどんな役割があるの?と聞かれることがあります。現代サッカーにおいて、益々重要性が高まるボランチというポジションについて説明していきたいと思います。 【目次】 ボランチとは?ピボーテ、アンカーってなに? ボランチの役割とは…

高校で選手権に出るようなレベルの子たちでも「大学でまでサッカーをしたくない」と言う

スペインの名門ビジャレアルの育成に携わる佐伯夕利子さんの記事を紹介させてください。 「負けたら怒られる」「罰則30周」など、ネガティブな外からの動機づけを避けるために頑張るのはおかしなことで、「より良いアスリートになりたい」というポジティブで…

大人も子供もドハマリする感動のスポーツ漫画おすすめ26選。ジャンル別にご紹介

子供の頃に出会った漫画の影響ってすごいですよね。漫画を読んでモチベーションが上がったり、元気が出たり、振り返ってみてもとても力をもらったなと思います。 サッカーというスポーツに夢中になりながら、サッカー漫画だけでなく、様々なスポーツ漫画に影…

サッカー選手・アスリートがセカンドキャリアを考える時におすすめしたい5冊の本

サッカー選手、アスリートのキャリアというテーマが話題になることが増えてきました。アスリートのセカンドキャリア問題とも言われますが、現役引退後にどうやって生きていくかというプロのスポーツ選手なら誰しも逃れられない話だと思います。 でも、セカン…

52点差がつくサッカーの試合が健全であるわけがない

52点差がついたサッカーの試合があったという。 www.sponichi.co.jp 試合をした選手たちが悪いわけではないということは、あらかじめ言っておきたい。 どんな気持ちでゴールを決め続けたのだろう、どんな気持ちでゴールされ続けたのだろう、どんな気持ちで試…

日本の教育は未だに軍隊教育の名残がある。野村克也さんの著書「指導者のエゴが才能をダメにする」より

日本野球界の偉大な指導者、野村克也さんの著書「指導者のエゴが才能をダメにする」の一部を抜粋してご紹介させていただきます。 日本のスポーツ指導文化の根源的な部分に言及されており、昔の価値観が未だにアップデートされていないということを改めて感じ…

日本でサッカーをする子供たちの練習量は異常。サッカー以外の多くを犠牲にしすぎている

鎌倉インターナショナル監督の河内一馬氏の著書「競争闘争理論」の一部を抜粋してご紹介させていただきます。 練習量が異常な日本の子供たち 日本でサッカーをする子供たちに与えられている練習量は、1年間における日数の観点から見ても、1日における時間の…