京都サンガFC 対 ジュビロ磐田の一戦は怪物ピーター・ウタカではじまり、ピーター・ウタカで幕を閉じた。
ウタカという怪物がピッチにいるせいでサンガの攻撃力は常に驚異となり、ジュビロは一時も心休まる時間がなかったように思う。
基本的にジュビロとサンガのやりたいことは似ている。しかし、現状は全ての面でジュビロが上回っています。ウタカ以外は。
— 河治良幸 (@y_kawaji) 2020年6月28日
と書いていたらウタカの素晴らしいフィニッシュで京都サンガが先制。これだからサッカーは。
ウタカの先制点
一瞬の動き出しの早さ、ディフェンダーを置き去る加速力、絶妙なファーストタッチからのシュート… 恐ろしい。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ (@J_League) 2020年6月28日
🏆 明治安田生命J2リーグ 第2節
🆚 京都vs磐田
🔢 1-0
⌚️ 28分
⚽️ ピーター ウタカ(京都)#Jリーグ#京都サンガFCvsジュビロ磐田
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/QLF8Qk5k4B
ウタカの2点目
ボールがずれても、シュートのパターンが変わるだけ。。シュートまで多彩なパターンがあるからディフェンダーはたまらない。
ピーター・ウタカの2点目 京都が追加点!
— ゴール速報(サッカー) (@J71405879) 2020年6月28日
京都サンガvs.ジュビロ磐田#J2 #Jリーグ
pic.twitter.com/gsMrAlAO4q
ウタカ2ゴール目。ボーリングパーフォーマンス。 pic.twitter.com/AGybKH8qj3
— あかまさ (@akamasa_33) 2020年6月28日
ウタカ「1点目のパフォーマンスは医療従事者への感謝。2点目は今日来れなかった観客に楽しんでもらいたかったパフォーマンス」
— 京右衛門 (@kyoemoon) 2020年6月28日
素晴らしいゴール満載のJ2リーグ。
今季のJ2リーグは見所がたくさんあって面白い。

