J1に解き放たれた怪物オルンガ。
その猛威は想像を絶するものだった。。
J2の民は、とりわけ京都サンガサポは思い出したくもない存在だろう。
その日 人類は思い出したオルンガに支配されていた恐怖を… pic.twitter.com/P0E0yw5H9i
— 桃さん (@warrockmomo) July 26, 2020
全Jリーグサポーターの皆様へ
— ReyMen (@Ganbareysol) July 26, 2020
本日、ベガルタ戦でハットトリックを決めたオルンガに批判が殺到していますが、一重にこれはレイソルのJ1昇格を許してしまったJ2諸クラブの責任であり、レイソルに批判が集まっていることは誠に遺憾であります。
Jリーグの歴史に残りそうな怪物感
オルンガ選手がJ1に解き放たれてしまったことを誠に申し訳なく思います。柏レイソルを止められなかったJ2クラブのサポーターを代表してお詫び申し上げます。
— いぬゆなCMO@㍿SNSコーチ🐕 (@inuunited) July 26, 2020
【悲報】
— 柏のひと⚽️サッカー垢(全力でフォロバしてます) (@ReysolFellow) July 26, 2020
解説の柱谷さん、語彙力を失い「(柏は)オルンガ持ってるから強い」というサカつく的な感想を述べてしまう#柏レイソル
ロッテよりオルンガの方が点取ってるぞ
— Kenta千葉ロッテ (@weareLOTTE0222) July 26, 2020
オルンガと昨年濃厚接触したJ2サポの気持ちをわかっていただけましたかー?(9ºωº)9
— ホリゴメ姐 (@57727uchi) August 1, 2020
千葉県柏市で発生した大型で非常に強いオルンガ14号は、7試合8得点という猛烈な勢力を保ったまま、8月1日の夕方から夜にかけて中部地方に上陸する見込み。豊田スタジアムを中心に強烈なヘディングや予測しきれない裏への抜け出しで記録的な得点のおそれがある。
— Akala (@n_akala) July 28, 2020
「J1はオルンガを持たず、作らず、持ち込ませず」という非オルンガ三原則をリーグの共通原則としたほうがよいのではないか
— tkq (@tkq12) August 2, 2020
ベガルタ仙台戦で魅せたハットトリック!
決定力、フィジカル、スピード… ちょっとJ1でも規格外
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) July 26, 2020
ハットトリック達成⚽⚽⚽#オルンガ が止まらない💨💨
\
この試合3点目となるゴールは、J1得点ランク堂々トップの今季8ゴール目!
🏆明治安田J1第7節
🆚柏×仙台
📺https://t.co/u4BaoHt81Qでライブ中#DAZN #おうちでDAZN観戦@REYSOL_Official pic.twitter.com/4BinM9nWSc
ワンチャンスを確実に仕留めるオルンガの決定力
🎦 ゴール動画
— Jリーグ (@J_League) August 1, 2020
🏆 明治安田生命J1リーグ 第8節
🆚 名古屋vs柏
🔢 0-1
⌚️ 71分
⚽️ オルンガ(柏)#Jリーグ#名古屋グランパスvs柏レイソル
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/xXtW4WQkg8
オルンガあれだけだったのにな、なんなの必殺仕事人なの?:(;゙゚'ω゚'):
— みぎ (@migiright8) August 1, 2020
8節終了時点得点ランク
— 今日のむいむい (@mui_king) August 1, 2020
9点:オルンガ
8点:大宮アルディージャ
京都サンガ
ジェフ千葉
7点:アビスパ福岡
オルンガ被害者の会
オルンガ被害の会、ゴールド会員の京都さんの地元メディアの京都新聞の中の人。J1よりオルンガの結果が気になる模様。 pic.twitter.com/C48yLEnqep
— 距離を保ち、石鹸を使いしっかり手を洗おう。 k o b e n 2 3 4 5 (@koben222) August 2, 2020
「でかしたぞオルンガ!!!今日は特別にウナギだぞっ!!!」 pic.twitter.com/5cUBg2I9Cy
— がーかや (@GA_KAYA) July 26, 2020
オルンガの猛威はとどまるところを知らない…
オルンガという怪物をJ1に解き放った柏レイソル - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは
