大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

サッカーをセンス良く伝えるために読んでおきたい記事3選(vol.24)

follow us in feedly

f:id:keikun028:20170826103159j:plain

photo by kenji onose

まず最初にご紹介する記事は、日本人が認識しているサッカーと、海外で認識されているサッカーはの違いについて。

2つ目は、現役選手が語るグアルディオラの魅力。

3つ目は、育成年代の指導者は絶対に読まなければならない記事です!

それぞれ多くの気づきが得られる内容になっております。

スポンサードリンク

 

 

サッカーは日本では“試合”、欧州では“戦争”

「思うに、日本はサッカーを“試合”として認識しているんだろう。欧州やイングランドでは、サッカーは“生きるか死ぬか”だからね。勝ち点を奪うためにはどんなことだってしなければならないんだ。もし仲の良い友達と対戦することになっても、一切口を利くことはない。選手を蹴っても、ピッチに倒れたままその場を去る。相手を蹴落とし優位に立つことを試み続けるんだ」

「厳密に言えば、日本人はとても良いプレーヤーだ。しかし、日本代表における弱点となっているのは、メンタリティーだ。彼らはサッカーを試合だと捉えている。無礼に思われるかもしれないが、日本はタイやイランのようなチームと戦っているわけだから、毎大会で自分たちこそ上に立つ立場だということを自負して示していかなければならない。僕は、2002年に韓国がW杯で成し遂げたことを日本にやってほしいんだ。彼らでも、ベスト4まで行けたんだから」

headlines.yahoo.co.jp


 キミッヒが語るグアルディオラ

「色々なことがありました。ペップは僕に全く新しいスペースを見せてくれたんです。本当に大きく成長しました。彼が気にしているのは、ファーストタッチ、そしてボールを受ける前に何をすべきか分かっているか、です。選手達は味方がどこにいるかを分かっていなきゃいけません。だから、ペップは選手達にフィールド全体を把握してもらいたいんです。彼は何か気付いたときには、すぐに声を掛けます。素晴らしいフットボール観も備えていました。どんな相手に対してもマスタープランを持っていたんです。」

transition-phases.hatenablog.com

 

同じ現場で、同じことを、同じように観ているのに、全く違うことが見えている・・・見えているものが違うから選手への伝え方も違う

セゾンで指導を受けていた選手が 「監督(岩谷氏)の話を聞いていると、いつの間にか他のことが上手くなっている。何でかわからんけど・・・」

ある指導者は 「指導したことと一緒に、いつの間にか別のことがよくなっている。」

そして、岩谷さん曰く 「ほんまに上手くさせたいことを、選手に気づかれないように上手くさせるんや。」

fc-salva.com

 

サッカーの本質を追求する旅はつづく…

 

keikun028.hatenadiary.jp