大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

サッカーが上手いとはどういうことか

follow us in feedly

f:id:keikun028:20201013091325p:plain


 

サッカーが上手いとはどういうことか。

これについて考えてみたい。

 

サッカーが上手い人はリフティングが上手い。

サッカーが上手い人はドリブルが上手い。

 

このように考える人が実に多い。

 

しかし、私はサッカーが上手い人でリフティングが上手くない人をたくさん知っている。

サッカーが上手い人でドリブルが上手くない人をたくさん知っている。

 

 

大事なのはリフティングの回数ではなく真剣な遊びの回数

リフティングを何万回できたところで、試合で活かせなければ意味がない。

足に吸い付くドリブルを磨いたところで、試合で活かせなければ意味がない。

 

リフティングが下手なのに試合で華麗にボールを浮かし、コントロールできる選手を何人も知っている。

 

コーンドリブルは誰よりも下手なのに試合になれば誰よりもドリブルが上手い選手を何人も知っている。

 

彼らに共通しているのは練習では下手だけれど、試合になると見違えるほど上手いことだ。相手がいるなかで真価を発揮するのだ。

 

どんなにリフティングが上手くても、どんなにドリブルが上手くても、相手との駆け引きで勝てなければサッカーが上手いことにはならない。相手と戦えなければサッカーが上手いことにはならない。

 

それがわからなければ、サッカー文化は発展していかないし、本当にサッカーが上手い選手が育まれない。

リフティングばかりやらせる育成年代のサッカークラブ。

ドリブルばかりやらせる育成年代のサッカークラブを多く見かけるようになった。

ボールコントロールの技術はとても大切なことだと思うけれど、それでサッカーが上手くなったと勘違いしてはいけないし、勘違いさせてはいけない。

 

サッカーが上手いとはどういうことかをしっかりと考えた上で今、やるべきことをそれぞれが見出す必要があると感じている。

センスはタイミングである

これは岩谷氏の名言であるのだけれど、サッカーが上手い人はタイミングが抜群に良い。

ボールを受けるタイミング、パスを出すタイミング、ドリブルをするタイミング、シュートを撃つタイミング、身体をぶつけるタイミング、相手を見るタイミング、走り出すタイミング…

いつ、どこで、なにをするか、なにができるかが大事なのだ。

これをわかった上で自分を磨くことが大事なのだ。

そしてプレーを想像し創造することができる選手はセンスがある。

イメージを実現するためのプレーを磨くことができるからだ。

 

真剣な遊びの機会を増やすこと

本当の練習とは真剣な遊びに他ならない。

選手一人一人が真剣に勝負を賭けた戦いをすること以上に有意義な練習はない。

だからこそ、サッカーが上手くなるための環境をつくることが大切だと思うのです。

環境とは場所であり、機会であり、真剣な遊びとはどういうものかを教えてあげることなのだと思うのです。

 

サッカーの本質を追求する旅はつづく…