大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

子供をサッカーで成長させるために一番有効なのは「教えないこと」

follow us in feedly

f:id:keikun028:20180401142309j:plain

子供たちにサッカーが上手くなってもらうために、一生懸命教えようとする。

当然ジュニアのサッカーチーム、あるいはスクールは「子供をサッカー上手くさせます」といって集客し、商売している。

しかし、私はサッカーを教えているチームやスクールで本当にサッカーが上手い子を見たことがない。

ドリブルやリフティングが上手な子はたくさん知っているけれど、サッカーが上手い子は見たことがない。

言われたことをやるのは上手な子はたくさん知っているけれど、自分で考えて行動できる子をほとんど知らない。

スポンサードリンク

 

 

サッカーを上手くさせるために一番有効なのは「教えないこと」

わたしたちは、自分で考えて、自分で行動できる子供を育てなければなりません。

わたしもそうでしたが、昔の子供は自分で勝手に考えて行動していました。

それがたとえ間違いだとしても、自分でやりたいことをやっていました。

だからといって「昭和の子供は偉かった」と言うつもりはありません。

昔は勝手に遊ぶ場所、時間がいくらでもあったのです。とても大らかな時代でした。

残念ながら、いまは違います。都市部では、子供だけでサッカーをする、野球をするという光景はほとんど見られられなくなりました。

大人がいる環境で子供が遊ぶ。こうなると自然と大人が指示を出すようになり、子供は指示を守ろうとするようになります。これでは精神が受け身になってしまって、自分で戦術やシステムを編みだそうとする姿勢は生まれません。

だからといって、いますぐ大らかだった時代に戻そうとするのも無理な話。

となると大人があまり口を出さず、見守るということが大事になってくると思います。指導者は自分が学んだことを試したくなるものですが、そうした気持ちをグッとこらえて見守ることが大事なのです。

子供たちが自分で遊びを考える、その中でルールを創り出していく。見守ることで成長を促してほしいのです。

指導者、親の役目は「教えること」よりも「見守ること」の方が大切だ。

失敗を恐れず、チャレンジさせること、なんでも教えるのではなく体感させること。

頭でっかちな子供が増えて、チャレンジする子供が減っている。

過剰に与えすぎて、子供の感性が貧しくなっている。 

 

ああしなさい、こうしなさいと子供を約束事で縛りすぎると、子供は自分で考えなくなってしまいます。そんな子供たちに自分で戦術を考えてもらうために、わたしは次のような練習を行なっています。

ポジションを決めずに、選手たちを送り出す。

「はい、今日はポジションは決めないからね。自分たちで考えてプレーするんだよ」そんな指示を出すと、子供たちは戸惑いながらも自発的に集まってシステムやポジションを決めていきます。これは言われたことを黙ってやるよりも、よっぽどいいかもしれません。

参考書籍:「なんでシュートしないんだ!」では子供は育たない

 

サッカーは自分で考えて判断することが求められるゲームなのです。

それを大人が全てを決めて子供を将棋の駒のように動かそうとしている大人が育成年代の現場には信じられないほど多い。

サッカーを知らない人間が指導者をやってはいけません。

 

サッカーの本質を追求する旅はつづく…

 

《サッカー指導者必読の書》

ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする 自主性・向上心・思いやりを育み、子どもが伸びるメソッド

中野吉之伴 ナツメ社 2017-11-13
売り上げランキング : 128295
by ヨメレバ

 

keikun028.hatenadiary.jp