大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

「いつもあいつは痛がってどうせウソだろ」と放置…。子どもの怪我を軽視してはいけない

follow us in feedly

f:id:keikun028:20211226220043j:plain

子どものサッカーで起こった嬉しいこと・悲しいこと」というアンケートをとっているのですが、こんな回答がありました。

接触プレーで足を怪我しました。普通に歩けるようには数日でなったのですが、走ると痛いので見学に。しかし、怪我しても我慢しながら練習しないとポジションを奪われる、試合に出さないぞと言われ、次から痛み止めを服用して参加。するとコーチから「そんなに動けるなんてズル休みだったんじゃないのか、お前サボってたんじゃないのか」と決めつけの様に言われたと。
激痛の子に、「いつもあいつは痛がってどうせウソだろ」と放置。次の日骨折だったそうです。
怪我した事や痛いと言ってはいけない世界なのでしょうか。美徳の基準がわかりません

まだ10歳前後のお子さんだそうです。

あまりにも指導者のスポーツ障害の知識がなさすぎると思います。痛みを我慢してプレーすることであらゆるリスクがあり、最悪選手生命を脅かします。小さい怪我でも無理し続ければ大きな怪我に繋がります。

これに近い話は、ジュニアユース以降、特にユース世代で聞かれます。

とりわけ高校サッカーの中堅以上のチームでよくある話ですが、ジュニア世代でこのような事実があるというのは許せません。

指導者は責任を取るべきですし、保護者は黙っていてはいけないと思います。

 

JFA相談窓口へ相談するのも一つの手段です。

www.jfa.jp

 

フットボールファミリーユナイテッドのメディアカルアドバイザーであり、スポーツドクターの武井先生の「成長期の痛みのリスク 指導者や保護者が知っておくべきこと」もぜひ観てください。

www.youtube.com

 

keikun028.hatenadiary.jp

 

 

サッカーを楽しむ心を育てて勝つ 京都精華学園高校のマネジメント術

サッカーを楽しむ心を育てて勝つ 京都精華学園高校のマネジメント術

  • 作者:越智 健一郎
  • 出版社:竹書房
  • 発売日: 2020年09月02日頃
教えないスキル

教えないスキル

  • 作者:佐伯 夕利子
  • 出版社:小学館
  • 発売日: 2021年02月01日頃