大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

日本サッカーを開国せよ vol.15|これからの日本における「観る」サッカー

follow us in feedly

f:id:keikun028:20190217091234j:plain

日本サッカーには特有の問題がある。罰走や体罰という理不尽な指 導、高校サッカーが引き起こす弊害、部活動問題などサッカー先進 国では考えられないような問題が日本には多く存在する。そんな「 鎖国」日本をアップデートさせることを志す1人の若者によって始 まった連載企画「日本サッカーを開国せよ」。


今回のテーマは「これからの日本における「観る」サッカー」


文:小谷野拓夢


○目次

 

スポンサードリンク

 

①近年のブーム

近年のサッカー界は戦術ブームと言われている。 ツイッターfacebookを利用している人は分かると思うが 、 数年前に比べて明らかにサッカーのゲーム分析や戦術の議論が活発 にされている。つまり「観る」の多様化が進み始めた。


地元クラブが好きな人・ サッカーというスポーツが好きで試合を観る人・ 元々サッカーをやっていた人・高いレベルのサッカーが好きな人. ..あげたらキリがない。


オンラインの発達によって我々のニーズに合わせた「 観るサッカー」が供給されているのが現在だ。


そんな現在から未来はどんな変化が起こるだろか?

 

f:id:keikun028:20180504122457j:plain

②これからの「観るサッカー」の予測

そんな現在から未来に向かって、どのように変化をするのか。 私はこれから、 合理化が進むサッカーを好む層とそれ以外の層に分離すると考える 。


私はサッカーコーチとして試合を観る。しかし、 よりレベルの高い試合から知識を得たいので、 ヨーロッパの試合を見る機会が圧倒的に多い。私は、 合理化が進むサッカーを好む層だ。


一方、私の祖母は根っからの地元Jクラブファンだ。 そんな祖母は、 サッカーが合理的になろうがそんなことは関係ない。 地元のクラブだからその試合を観るのだ。


この層の分離が進行すると私は考える。


もしそうなると、 合理的なサッカーを好む層はJリーグの試合を観るだろうか? 合理性だけを考えるなら、間違いなく海外サッカーを観ると思う。 つまり、オンラインによる視聴がメインになる。


それが文化になると、ある一定層からは「 サッカーは画面越しで観るもの」になる。


オンライン派とオフライン派が進むと、日本サッカーの「文化」 は異質なものになるはずだ。スタジアムに人はいなくても、 試合をみてる人がいる。


そんなことが当たり前になったとき、 サッカーの本質は失われてしまう気がする。

 

③おわりに

サッカーの本質とは何か?それを伝えるのは、 まさに指導者なのだ。 そんな我々が間違った本質を伝えてしまうとサッカーはおかしな方 向に向かってしまう。


本質とは何か?この問いに対し真摯に向き合い、 指導にあたる人が増えることを願う。


サッカーの本質を追求する旅はつづく…

 

keikun028.hatenadiary.jp

keikun028.hatenadiary.jp