(書き手:佐藤 靖晟)
ファンタジスタ。
最近、この言葉を聞く機会が減っている。
スピード、パワーなど、アスリート的な能力がより重要視される現代サッカーにおいて、その類稀なるセンスと芸術的なテクニックで勝負するファンタジスタは絶滅危惧種である。一昔前で言うところの、トッティ、ベロン、ジダン、リケルメ、ルイコスタなどの選手だ。
だが、現代にもそのファンタジスタは数少ないが、存在する。その一人がフランコ・バスケスだ。
彼はアルゼンチン生まれで2018年8月に初めて国際親善試合のグアテマラ戦でアルゼンチン代表に招集され途中出場して念願のアルゼンチン代表デビューを飾ったが、イタリア代表への招集歴もある。母親がイタリア人なのでイタリアの国籍も持っているというわけだ。
彼を初めて知ったのはセリエA 2015~2016シーズン終盤のフィオレンティーナ 対 パレルモの試合をフィオレンティーナの本拠地、アルテミオ・フランキで観戦した時のことだ。
スポンサードリンク
その試合では、フィオレンティーナのフェデリコ・ベルナルデスキ、ボルハ・バレロのプレーを観に行った。試合前のウォーミングアップを見ていてふと目に入ったのが、当時パレルモに所属していたバスケスだ。
187cmとMFにしては大柄でありながらゴツゴツしておらず、すらっと細く無駄な力が全く入っていない立ち姿がとても美しく、何か不思議なオーラを身にまとっていた。
見た瞬間、この選手は巧いに違いない。そう感じた。
そしていざ試合が始まると、スピードとパワーこそないものの圧倒的なボールキープ力と素晴らしい左足でのテクニックを遺憾なく発揮し、パレルモの攻撃陣を牽引しフィオレンティーナを一人であざ笑うかのようにプレーしていた。
バスケスだけ異次元だった。センスの塊だった。
あまり走り回らず、常に余力を残していて余裕の中でプレーしていた。
僕に力の出し方を教えてくれた選手だ。
そんなバスケスの巧さの秘密を動画を使って紐解いていこう。
魔法をかけるバスケス
相手を誘うのが巧すぎる。 ボールは、取れる!と思って食いついたDFの股の下を通り抜けてバスケスの元に。 相手を動かし、ギリギリまで何もしないバスケス。 圧倒的な自信、そして脱力した状態でプレーし、相手を手玉にとる。 まるで一流マジシャンのようだ。
バスケスはキワのキワを見極める
ボールが奪えそうだと全速力で狩に行く相手選手だが、あっさりとすり抜けるバスケス。 すべてバスケスの思惑通りだ。 相手は誘われていることに気づかない。 本当に自由になるためには、心を乱してはいけないということ。
ボールを通す場所がなければ頭上を使う。とっさのアイデアにも優れたファンタジスタだ。 脱力していると、その時の状況に応じて柔軟にプレーできる。 ギリギリまで相手を見れるのだ。 相手は魔法をかけられてしまう。 分かっていても"いつかけてくるか"がわからないのである。
ギリギリまで敵の矢印を自分に集めてからのこのアシスト。 圧倒的な自信がこの"待つ"ということを可能にしている。 こんなに相手に囲まれて、相手が近くにいても恐れずにプレーし魔法をかけてしまう。 上手い選手はボールを持ったら頑張らないのだ。余計な力を使わない。
完璧なアシスト。 スピードがあるようには見えないが簡単に相手を外せる。 このキックフェイントも対峙したら本当に蹴ってくる雰囲気を醸し出してくるのだろう。 常に余裕がある状態なのでいつからでもアクションを起こせるし、相手をギリギリまで見れる。
敵の間でボールを受けそのまま前にボールを流すと見せかけて止まる。 全速力で戻ってくる相手選手の存在をすでに感知していてその相手をあざ笑うかのように逆を取り簡単にアシストしてしまう。
ゆったりしながらどこから攻めるかを見極めながらゲームを作り、攻撃を牽引するバスケス。 その体格を生かしてボールをキープできる。 そして左利きでありながらこの右足のキック精度。
パスコースがなくても焦らず、敵の股下があくまで待てるのだ。
これぞファンタジスタ。 相手をあざ笑うスーパーゴール。
ライタープロフィール
佐藤 靖晟 21歳
高校卒業後イタリアに渡り1シーズン半、今年からスペインに移籍してプレー。
サッカーの本質を追求する旅はつづく…