私がフォローしている方々の参考になるツイートを厳選して紹介していきたいと思います。第2回。
サッカーの本質を考える
「ヨーロッパの子どもたちはサッカーをよく理解しているという話、それは毎週レベルの高いゲームを見ているからだと言われているが、バルセロナの育成指導者にその話をしたら「それは違う」と言われました。」須藤さん
— 末本 亮太 (@1016rm) 2017年5月31日
テクニカルニュース
「一番は「6歳7歳で、すでにサッカーのリーグ戦をやっていることである」と言っていました。幼い頃からリーグ戦の中で、誰にパスを出したら点数が取れるのか、またその逆の状況を把握し、どうやって勝つか考えている」須藤さん
— 末本 亮太 (@1016rm) 2017年5月31日
テクニカルニュース
やはりこれからのプロレベルのマネジメントのポイントは試合の時の対応よりも、指導者が介入しやすいトレーニングの時にどれだけの高質のフィードバックをハイペースでチームに送れるかにかかっていると思います。試合になってしまえば時すでに遅し、なんてことにならないために。
— KENTARO TSUBOI 坪井健太郎 (@tsubocoach) 2017年6月1日
クライフはバルサで初の欧州王者になる直前、緊張で身体を固める選手に、「ウェンブリーだぞ、楽しんでこい」とだけ言って一気に士気を高めたという。逆説的な魔法の言葉だが。名将に共通するのは言葉そのものよりも、生き方にある。選手はクライフの生き様を見てきたから、その言葉を信じられたのだ。
— 小宮良之 (@estadi14) 2017年6月3日
ペップは全てがハイレベルだったわけですが、中でも試合を見る観客を満足させようという信念があったところがすばらしかったです。「スタジアムにいきたい」と思わせるスタイルの復権を!
— si (@PRL17) 2017年5月28日
サッカーは不確定なものである。怪我をすることもありうるし、そうなれば選手だけでなく、その家族も苦しむ。リスクだらけだ。そこでは、人生に何を望むか、どんな野心を持っているかが問われ、人生はその答えのもちように左右される。(新潮社「日本人よ!」イビチャ・オシム)
— オシムbot (@osim_bot) 2017年6月3日
アウベス「ペップは、ボールがないときにどのようにプレーするかを教えてくれた、人生で初めての監督だった」 https://t.co/xdu8HRADru
— si (@PRL17) 2017年6月1日
サッカー選手の参考になりそうなつぶやき
よく「日本人選手はバカじゃない。戦術メモリーが足りてないだけだ」と言われる。これは紛れもなく事実だ。柴崎を見ろ。頭が良すぎて戦術メモリーの吸収が早い早い。
— スケゴー (@sukego_fut) 2017年5月31日
このアウベスの話深すぎる。。
— フジサル (@fujisal18) 2017年6月2日
攻撃でのアウベスのオフザボールの動きは本当に素晴らしいものがある。 https://t.co/vWtnNJjVSk
メッシの今シーズンのヒートマップだそうで。ほぼ中央だな。 pic.twitter.com/lwQDcVSWNr
— si (@PRL17) 2017年6月3日
Get Sports、斉藤学のドリブルの秘密。前傾姿勢のドリブルから前傾を減らして背筋を伸ばした姿勢にしている。とのこと。これはサッカー選手全員が意識すべきこと。一歩めの速さや判断力、視野、すべてに関わる。ポイントになるのは脊柱起立筋と腸腰筋。
— 井上直樹(理学療法士) (@Rehacon) 2017年5月28日
サッカー映像集
ネイマール&ドリブルデザイナー
— ドリブルデザイナー 岡部将和 (@chanmar007) 2017年6月3日
(ロングver.)https://t.co/HoWKCPfQ9k
異次元でした!
ドリブルデザイナーとして
このドリブルを解析し皆さんに還元できる事でフットボールをより楽しめる人が増えると嬉しいなと思います
ありがとうネイマール&GAGA pic.twitter.com/15rxe7p2kH
弱冠16歳ながらレアル・マドリードでフル出場デビューを果たした、
— footalk/サッカー動画紹介 (@footalk_sosal) 2017年5月29日
マルティン・ウーデゴールの圧巻のプレー。 pic.twitter.com/Ce9ZpoQBo3
自由とは
自由とは何でもできることではなくて、自らに由って生き自分で決めること、それに伴う不条理や不都合も受け入れることなんだろうなと。なので制限があっても自由な人もいるし、制限がなくても不自由な人もいる。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2017年5月28日
サッカーの本質を追求する旅はつづく…