大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

【高校サッカー注目の初戦】聖和学園 対 海星 〜聖和は圧倒的なテクニックをどうピッチで表現するのか…〜

follow us in feedly

f:id:keikun028:20161231155207j:image

 

大晦日に行なわれた全国高校サッカー選手権大会の一回戦、聖和学園海星高校の試合を観に浦和駒場スタジアムへ足を運んだ。

他にも面白そうな対戦カードがいくつかあったのだけれど、去年もレポートしたドリブラー集団、聖和学園を観ることにした。 

昨年は野洲にテクニック対決で圧勝し、続く青森山田戦で衝撃の大敗を喫した聖和が今年はどんな戦いを魅せるのか…

昨年のレポートはこちら↓

keikun028.hatenadiary.jp

聖和はテクニックで勝ちきれるのか

 

昨年、圧倒的なテクニックを魅せながらも、青森山田に「そんなワンパターンなドリブルだけじゃ勝てませんよ」といわれんばかりに大敗した聖和。

今年はどんなサッカーを魅せてくれるのか、いよいよキックオフ。

海星は序盤から「ぶっ潰してやる」といわんばかりの猛プレスをかける。

対する聖和はまるで歩きながらプレーをする。どんなにプレスをかけられても力まない。

が、しかし…

海星のプレスが効果を発揮し押し込まれる聖和

みんなが上手いんだけど、上手さの質がおんなじ。ここは昨年も気になってたところ。

聖和のドリブルを前から人数をかけて潰しにかかる海星の作戦は功を奏していた。

時折、聖和が密集を凄まじいテクニックで打開してゴール前までボールを運ぶもゴールには至らない。

前半は海星の選手たちの勢いの良いプレスとキレのある攻撃が効果的で聖和が押し込まれる展開が続く。2、3点入ってもおかしくないほど決定機が海星にはあった。

聖和は必死に守りきった前半だった。

あれだけのピンチを無失点で乗り切れた聖和は恵まれていた。

スポンサードリンク

 

子供たちは聖和のテクニックを観に来ていた

聖和のテクニックが披露されるたびに会場がどよめいた。近くにいる子供たちも歓声をあげる。子供を中心に聖和のテクニックはエンターテイメントなのだろう。試合の流れは圧倒的劣勢なのだが、それでも聖和のテクニックは魅力的に映るようだ。

後半は聖和が魅せる

聖和の14番はドリブル集団の中でもひときわキレていた。

そして聖和が10番を投入。

この選手が試合の流れを変えた。

キレのあるスピーディなドリブルでズバズバえぐる。

その動きに乗せられたかのように他の選手も海星の守備網を切り裂くドリブルを魅せるようになってきた。

後半は徐々に海星のプレスが効かなくなってくる。

聖和が攻略しはじめたのと同時に海星の疲労感がどっと出たような感じだ。

聖和のドリブルについていけなくなってきて、ゴール前で立て続けにピンチを迎える。

そして…

聖和が待望の先制点、そして一気に試合は決まる

立て続けにゴールを決めた聖和学園が初戦を見事に突破した。

海星高校も素晴らしい戦いをみせた。

前半にゴールが決まっていたらもしかしたら結果は変わっていたかもしれない。

それほど際どい試合だった。

逃げずに闘うこと

聖和の監督が言うように、聖和は持ち前のテクニックで逃げずに相手に勝ちきらなければならない。強固な守備網をどう剥がし、どう引きずりまわし、相手を上回るのか。

絶対にやられたくないという気持ちを持って闘う相手をテクニックと気持ちでどうやって凌駕するかが聖和の課題だ。

 

2回戦は帝京長岡を破った徳島市立との戦いになる。

各ポジションに良い選手がいて、バランスの良いテクニカルなチームだ。

ここをクリアすると次は昨年、大敗した青森山田とのリベンジが実現するかもしれない。

 

圧倒的なテクニックをどうピッチで表現するのか、注目していきたい。

 

サッカーの本質を追求する旅はつづく…

 

keikun028.hatenadiary.jp