大人になってから学ぶサッカーの本質とは

サッカーの本質を追求するWebマガジン 考えるよりも感じることを大切に 美しさとは何かを感じる心を大切に 大切なものを失わない為に書き綴る

サッカーと芸術

サッカーが「上手い」には画一的な正解がない

絵を描くことが好きでも、評価されない子供たちは次から次へと絵から離れていった。残ったのは、先生にどう言われようと、描いていれば楽しいといった自分のようなマイノリティ派だったと父はいう。 イラストレーターであり、エッセイストでもある安西水丸さ…

『フェイントは相手を抜くためじゃない。ゴールまでの選択肢を増やすためだ』~ジネディーヌ・ジダン~

サッカー批評(81) (双葉社スーパームック) posted with ヨメレバ 双葉社 2016-06-28 Amazon Kindle 楽天ブックス 『サッカーはシンプルで美しい』 ジダンというサッカーのアート作品のような男がいた。 ジダンのプレーはダイナミックでエレガントで柔らかか…

最高の漫画『BLUE GIANT』「言葉にできないものが人の感情を動かす」

BLUE GIANT 1 (ビッグコミックススペシャル) posted with ヨメレバ 石塚 真一 小学館 2013-11-29 『BLUE GIANT』というJAZZ漫画が私は大好きだ。 苦しい時、追い込まれている時になぜかこの漫画に救いを求めて読んでしまうのだ。 そして何度救われたことだろ…

サッカーはアーティストが表現するもの 〜技術やテクニックに捕らわれていてはいけない〜

雑誌「Wired」の《音楽の学校》という特集がとても興味深い内容でした。 アデルというイギリスのスター歌手を生み出した学校の話がとても面白く、サッカーを通じた育成やチームづくりのヒントになるものでした。一部引用をご紹介します。 技術よりやさしさ …

未来を創造する人の感性 〜チームラボ代表の猪子寿之さんの言葉〜

先日放送されたアナザースカイのチームラボ特集。 チームラボ代表の猪子寿之さんの言葉に私は引き込まれてしまった。 彼は未来を創造する人であり、その感性と表現力に世界中の人々が魅了されている。 彼の紡ぎ出す言葉を反芻したい。

岡本太郎の言葉が平和ボケした私の心に突き刺さった 「生命を賭けて遊ぶことで生命は燃え上がる」

「岡本太郎氏の本がヤバいです」 というメッセージが中村氏から入った。 中村氏はMy Colmnistというメディアを運営していて、ものごとの本質を捉える優れた目を持っている。私は彼の紡ぎ出す文章が好きで、彼の捉えている世界観が好きだ。 【参考記事】ホー…

クライフという偉大な芸術家の死 〜サッカーを芸術に昇華させた師を悼む〜 

サッカーを芸術に昇華させた偉大な師 クライフが亡くなったという訃報が入っていきた。 私はいま、あらゆる作業を停止してこの記事を書いている。 書かないわけにはいかないのである。サッカーを愛する人にとってこの事実は受け入れがたいものであり、一大事…

ペップ・グアルディオラはすべてをさらけ出し表現するアーティストだ

感情のすべてを表現するコーチ このグアルディオラの魅力が詰まった映像を見てほしい。 グアルディオラは選手の魅力を引き出す天才であり、奇人であり変人である。 彼は自分の独特の世界観をサッカーで表現する生粋のアーティストなのだ。 www.youtube.com …

サッカーは想像し創造することでアートとなる 

サティシュ・クマールのゆっくり問答 with 辻信一 (ゆっくり小文庫) posted with ヨメレバ サティシュ・クマール 素敬 SOKEIパブリッシング 2015-04-01 Amazon Kindle 楽天ブックス すべての人がアーティストである わたしたちが暮らしたい世の中、それはす…

”圧倒的な足技”と”頭の中を読ませない技術” 〜ISSY x 奥山団長、2人の芸術家が魅せるサッカーの本質〜

12月某日、神奈川の寒川駅で素足のフットボーラーユダーイと遭遇した後、共に寒川の奥地へと向かった。どれくらい歩いただろうか、気が付いたらアビリドーゾ フットサルパークなる場所に到着していた。 そこでは早朝から大人も子供も入り乱れてロンドが行わ…

サッカーは即興力、即興できないものは輝けない

「最高のレベルを極めるには即興で作られる芸術が必要なんだ」byジョージ・ベスト(北アイルランド・FW/MF)— Kei Imai (@Keivivito) 2015年12月27日 m-floのMC、VERBALさんの”カニエ・ウェスト”とのセッションでインスパイアされた話が面白かった。 前もっ…

サッカーは感情表現なんだ どんな気持ちもボールに込められるんだ サッカーはジャズなのである

感情をのせるということ 「サッカーは感情表現なんだ。すげえプレーヤーのドリブルやパスには感情がもろに乗っかってる。うれしくても、かなしくても、どんな気持ちもボールに込められるんだ。」

子供たちに世界は多様であることを知ってほしい 

世界のストリートでサッカーを感じる人 ポルトガルのレゲエバンドをやってるフランシスコさんのお話

教えれば教えるほどダメになる  〜技術は遊びの中で身につける〜

ピテカントロプスという素晴らしすぎるサッカーマガジンがある。 私はラテンサッカーカフェMFの有坂さん(2015年現在)にこのマガジンの存在を教えてもらってから熱狂的なファンになってしまった。このマガジンにはサッカーの本質が詰まっている。サッカーへ…

”生きる”ということにサッカーが寄り添っている景色 ~サッカーのある風景ファベーラ~

サッカーはボール一つで自由を獲得する夢である ファベーラの風景を見ていると、美しいと感じる。 なぜ、美しいと感じるのだろうか… 貧しさの中にサッカーがある光景が私は美しいと感じる。 それはなぜだろうかと考えると、”生きる”ことにサッカーが寄り添っ…

【6月-7月の注目記事まとめ】身体を伴う知性と身体を伴わない知性

最近はアウトプットよりインプットに時間をかけておりました。大量の情報に目を通さなければやはり世の中で起こっていることの本質はみえてこないとも思うからです。その大量の情報を漁っていく中でこの記事はみなさんにシェアしたいと思うものをピックアッ…

サッカーとは”絵”を描くことである

真実とは”ありのままに存在するもの” インサイドキックの蹴り方とかシュートの打ち方とかを一生懸命教えている若いコーチがいて、それを外から輝く目で見ているママさんたち。そんな風景を微笑ましく思えない私はただのひねくれ者なのかもしれない。 ちゃん…